Hospitalinfo

バックナンバーはコチラ

241


親しまれ、愛される病院

運営・経営方針

1.運営・経営方針

 松川院長に寺田萬寿病院の運営や経営方針について、伺ってみた。

 「当院の設立趣旨は経済的に困窮している人への医療の提供です。しかし、病気の治療だけに終わらせず、そのあとの生活が重要です。退院後の生活への支援、介護やケアなども含めた医療、福祉、介護、その前段階にある保健を総合的に提供していきたいです。寺田萬寿会という法人に完結するだけではなく、地域の医療や介護連携センター機能を目指します。社会福祉法人なのですから、地域の共同体として、まとまりのある活動をしていきたいと考えています。」
 

2.地域連携

 寺田萬寿病院には地域連携室があり、患者さんの退院後の生活支援に力を尽くしている。

 「患者さんの当院への入口は医療がきっかけだったとしても、退院後もずっと当法人の利用者さんでいらっしゃるのです。長期に渡って関係を続けていけるよう、地域連携室は前方支援だけでなく、後方支援を行っています。後方支援でも別の病院に行くのではなく、その方に適したサービスが何であるのかを検討しますが、当法人のサービスはデパートのように豊富に揃っていますので、ほかのサービスに変えていただくことも可能ですし、長くご利用いただけます。ご高齢の方でお元気であっても、医療や介護が少し必要になったときにとにかく地域包括支援センターに来ていただければ、ワンストップで適切なサービスに繋いでいけます。現在は高度急性期、回復期、慢性期、そして在宅、介護といった流れですが、当院は高度急性期医療以外は揃っています。したがって、高度急性期医療では地域の医療機関との連携を厚くしています。当院は大阪大学医学部附属病院、市立岸和田市民病院の初期研修プログラムでの地域医療研修の研修先でもあります。初期研修医の皆さんが当院で、医療が必要になる前のところから必要になったときに最初に来ていただいた患者さんを見放すことなく、何らかのサービスに繋ぐところを研修しています。社会福祉法人の病院はお助け病院なのです。困った方の困ったことについてお伺いし、どなたも見捨てず、どんなケースにも対応できるように努めています。」
 

3.今後の展開

 ケアミックス型の病院として、高度急性期医療以外を全て運営しているという強みを今後も活かしていきたいです。これからは地域医療構想を睨みながら、必要とされるところに力を入れていきます。地域性や実態に合わせて、どの部分に傾注するのか考慮し、業態転換を続けていきたいですね。具体的には今よりも急性期から回復期にかけてのところの分量を増やしていくことを構想中です。

2021.01.01 掲載 (C)LinkStaff

バックナンバーはコチラ

おすすめ求人

  • 矯正医官
  • A CLINIC GINZA