HospitalInfo

バックナンバーはコチラ

146


すべては患者さんのために
南東北グループ 医療法人社団 三成会 新百合ヶ丘総合病院

病院の特色

1.消化器内科

 消化器内科では、食道疾患、胃疾患、腸疾患、肝疾患、胆嚢疾患、膵疾患を中心に、広く内科疾患一般を診療している。

 「患者さんに対しては心身両面からのケアを心がけています。疾患を全体的かつ専門的に捉え、高度な医療を施すよう努力しているスタッフが揃っていますし、他科との連携も積極的です。経験豊富な医師を中心に、コメディカルスタッフや事務スタッフと協力して、多角的できめ細かなチーム医療を推進しています。」

 

2.消化器外科

 主に消化管疾患、肝胆膵疾患を担当している。代表的な消化器外科の疾患は食道がん、逆流性食道炎、食道アカラシア、胃がん、胃・十二指腸潰瘍、大腸がん、潰瘍性大腸炎、クローン病、痔核、肝がん、膵がん、膵炎、胆道がん、胆石症、胆のう炎などが挙げられ、日本外科学会指導医、日本消化器外科学会指導医を含む3人の外科専門医で診療にあたっている。

 消化器外科以外の鼠径ヘルニア、腹壁瘢痕ヘルニアや体表面の腫瘤、外傷なども消化器外科で幅広く対応している。
 胃がん、大腸がん、肝がん、膵がん、胆石症、消化管の良性疾患、鼠径・腹壁瘢痕ヘルニアなどには積極的に腹腔鏡下手術を行っている。

 肝胆膵疾患センターを有することも新百合ヶ丘総合病院の特徴の一つだ。入院に関しては内科外科の合同病棟とし、スタッフは週1回、合同カンファレンスを行って、主に術前症例や治療困難症例を検討している。

 「外来では肝胆膵脾疾患の専門外来を開いており、胆嚢炎、胆管炎などの緊急を要する疾患に対しては随時対応しています。」

 肝疾患は肝炎、肝硬変、原発性肝がん、転移性肝がん、肝嚢胞、肝内結石、肝膿瘍、胆道疾患は胆石症、胆嚢炎、胆嚢ポリープ、胆管拡張症、胆管炎、胆管結石、胆道がん(肝門部胆管がん、胆嚢がん、胆管がん、乳頭部がん)、膵疾患は膵炎、膵がん、膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMT)、膵内分泌腫瘍、脾疾患は脾腫瘍、特発性脾機能亢進症、特発性血小板減少性紫斑病など、脾臓摘出が必要な疾患がメインである。

 黄疸を伴う疾患では、肝炎や肝硬変による黄疸は内科的治療を、胆汁の流れが不良で生じる閉塞性黄疸は画像診断を当日、行い、内視鏡的治療を含めた減黄を病態と侵襲に応じ、各科の特徴を活かしながら行っている。肝疾患に伴う胃食道静脈瘤の治療も病態に応じて内視鏡的治療、Interventional radiology、手術治療を選択する。また、肝硬変には難治性腹水という病態を生じることがあるが、保存的治療が困難な場合、腹腔―静脈シャント術(デンバーシャント)を施行している。

 肝がんでは腹腔鏡下肝切除術、膵体尾部がんでは腹腔鏡下膵体尾部切除術、脾疾患においても腹腔鏡下脾臓摘出術がある。良性疾患においても、胆石症、胆嚢ポリープに行う腹腔鏡下胆嚢摘出術では単孔式も取り入れている。

 「田辺義明部長がリーダーシップを発揮しています。肝がん治療ではラジオ波凝固療法、手術、肝動脈塞栓術、サイバーナイフ、胆道がん治療では手術、化学療法、膵がん治療では手術、化学療法、サイバーナイフなど、集学的治療を施すことが多くなっています。また、緩和ケア、栄養療法にも力を入れて、治療にあたっています。」

 

3.脳神経外科

 新百合ヶ丘病院では最新のMRIとPETを導入し、脳神経外科で大きな威力を発揮している。また、サイバーナイフも完備し、3cm以上の病変も切らずに、放射線治療を選択できる。365日24時間体制で、脳神経外科医が必ず当直し、頭部外傷などを含めて、脳疾患に対応している。

 脳神経外科は渡邊一夫理事長、笹沼仁一院長のほか、4人の常勤医師が稼働している。2012年9月には「神の手」と言われる福島孝徳医師が手術を行い、注目を集めた。

 「堀センター長はてんかんなどの機能障害のほかに脳腫瘍、血管障害など幅広く治療に当たっています。河本部長は脳腫瘍、血管障害を得意にしていますが、脳神経外科全般に対応可能です。野中部長は福島孝徳先生のお弟子さんで、アメリカで頭蓋底外科を学んできましたが、様々な専門領域をこなしています。坂元科長は脳神経外科全般のほか、血管内治療や小児脳外科疾患などに造詣が深く、チームワークとしては最高のメンバーですね。」

 脊椎脊髄末梢神経外科では尾原裕康部長、松岡秀典医長が常勤で、水野順一部長が手術を担当している。

 「近い将来はさらに充実したマンパワーと症例数を誇ることになると思います。11月には超音波治療器のfocussed USが導入されました。当面は治験のために治療疾患も制限されますが、世界で5台目、本邦初の機器です。全身の臓器にも使用可能ですが、当面は脳機能疾患に大きな力を発揮するものと期待しています。」

 

4.循環器科、心臓血管外科

 先端医療技術を用いた低侵襲画像診断を駆使し、最新の医療サービスが提供している。一方で、川崎市西部地域における救急を含む地域医療の担い手として、周辺医療施設や医師会との連携も厚い。

 心臓血管カテーテル治療では「低侵襲のカテーテル治療 」をモットーに、患者さんの負担軽減に努めている。また、不整脈に対するカテーテルアブレーション治療では日本のトップレベルを目指した診療を実現する。

 「心臓血管外科との緊密な連携のもとで24時間あらゆる心臓病や血管病に対応できる診療体制を整えています。心臓血管外科の氏家敏巳部長はバチスタ先生の直弟子にあたり、スロベニアの国立リュブリアーナ大学メディカルセンター心臓血管外科で活躍してきました。日本を代表する『神の手』の一人です。氏家部長の手術は速くて、上手く、早期社会復帰を念頭に置いています。」

 

5.産婦人科

 不妊治療から妊娠分娩の管理、そして婦人科良性、悪性腫瘍まで、広い範囲の診療を行い、地域の病院と連携して、全てに対応できる体制を作っている。妊娠希望の方に対しては総合病院であるメリットを最大限に生かした不妊治療や生殖医療を行い、既に多くの患者さんを集めている。

 出産については安心、安全、満足のいく自然分娩や母乳育児を目指した母子医療を、婦人科疾患のうち腹腔鏡など内視鏡下手術の適応がある疾患に関しては、可能な限り、低侵襲な方法で治療を行っている。

 「日本では導入が遅れている、子宮体がんや子宮頸がんなどの婦人科悪性疾患への腹腔鏡下手術、ダ・ヴィンチ手術の普及や、サイバーナイフ、陽子線などを使用した新しい治療にも積極的に取り組んでいく予定です。」

 

6.泌尿器科

 膀胱がんで膀胱全摘出術をしなければならない患者さんの場合でも術後のQOLを重視し、自然排尿型の尿路再建術に力を入れている。前立腺がんの治療法としては手術療法、放射線療法、ホルモン療法、待機療法などの選択肢を用意し、患者さんの状態を考慮したうえで、インフォームドコンセントにあたっている。

 「伊関亮部長、大久保秀紀科長ともに働き盛りで頼もしいですね。前立腺がんに対してはダ・ヴィンチによるロボット支援手術を導入し、積極的に取り組んでいるところです。」

 

7.救急科

 新百合ヶ丘総合病院の設立の大きなきっかけとなったのは救急医療の充実である。設立以来、新百合ヶ丘総合病院救急科は川崎市北部の二次救急施設として、近隣の三次救急施設と密接な連携を保ち、川崎市、横浜市、町田市、稲城市にまたがる地域救急医療、または全国からの高度先進医療の窓口として機能している。

 脳血管障害や心筋梗塞などの循環器系疾患などの重症にも対応する救急初療室を4室、またホールディングベッドも13床を揃え、患者さんの受け入れを行っている。日中は救急専属医が常勤し、小児から高齢者まで、分け隔てない救急要請を受け入れている。

 「宮田大揮部長は小児科の専門医でもあり、本当に優秀な医師です。小児救急の充実は地域の悲願でもありましたので、地域の救急医療を皆様とともに、より良いものにできればと考えています。」

2013.01.01掲載 (C)LinkStaff

バックナンバーはコチラ

おすすめ求人

  • 矯正医官
  • A CLINIC GINZA