医師の仕事・働き方・キャリアプランについて

大切な命を守るために医師が果たすべき役割とは

医師にもいろいろな働き方がありますが「患者の命を守る」という役目は変わりません。そのために、どんな場所で貢献できるかをよく考えてキャリアを築いていきましょう。ここでは、医師のさまざまな役割について解説します。

変わりつつある医師の役割

変わりつつある医師の役割

医療の変化において、欠かせない背景となっているのは「高齢化社会」でしょう。社会の働き手である若者の比率が少なくなり、高齢者の人口比率が高くなる現象はますます顕著になっていきます。それにともない、自宅療養者や要介護者の数も増加し、彼らの生命を支えるための医療体制は急務となっています。しかし、医師同士での人間関係のトラブルなどもあって「人の命を守る」医師本来の役割がまっとうされていない職場もありえます。
これからの時代の医師は組織や旧来の価値観に惑わされずに「今自分ができること」を見つめ直していく必要があるでしょう。今一度「人の力になる」という領域に立ち返り、方法を探っていく努力が求められています。高齢化社会が進んでいく中、キャリアが浅い若い医師がどんなキャリアを歩むかはより重大なテーマになっているのです。

プロの転職エージェントに無料で相談する

臨床医として患者の現在に向き合う

臨床医として患者の現在に向き合う

存在の重要度が高まる医師の役割として「臨床医」が挙げられます。臨床医の基本的な仕事は「患者の診療」です。患者の不調の原因を突き止め、薬を処方するなどの方法で治療を行います。現代医学の発達により、臨床医の中でも専門分野は細分化されるようになりました。特に大病院ともなると「内科」などの大まかな専門分野の中で、病気の種類によってさらに担当が振り分けられている職場もあります。医学は時代とともに新たな治療法や薬が発見され、人々の健康をサポートしています。臨床医も学ぶべき知識が増えていくでしょう。
臨床医のやりがいは「患者とのコミュニケーション」です。患者との会話の中から治療法を探し、頻繁に顔を合わせることも多い臨床医は患者から直接感謝される機会に恵まれています。「どうして医師になったのか」という根源を確認できる役割といえるでしょう。)

研究医として未来の医療を支える

研究医として未来の医療を支える

今の治療法を信じ、患者に施していくだけが医療ではありません。「より良い治療法があるはず」「まだ発見されていない病原菌がいるだろう」と考え、研究に身をささげる医師も大勢います。研究医はいわば「未来の医療」を支える役割です。
高齢化社会のほか、生活習慣病のまん延などによって旧来と比べて医療の比重は変わってきました。患者個人の症状をより掘り下げ、対応する必要性に迫られてきたのです。また、時代とともに人々の生活は変わります。当然、生活スタイルにともなって新しいタイプの病気も頻出するようになるでしょう。研究医は起こりえる未来のリスクを先取りし、治療法を開発するために欠かせない仕事を行っています。その功績はもしかすると生きているうちに認められるものではないかもしれません。しかし、後世に名前を残せる可能性があるという点で、非常にやりがいのある仕事です。

本質的な役割がもたらす医療の形

本質的な役割がもたらす医療の形

医師というと「高収入」で「安定した仕事」の代名詞です。生活レベルの向上を求めて医師を志望する人は後を絶ちません。もちろん、収入は立派なモチベーションですがこれからの時代の医師は「自分のためだけ」では続けられない役割を背負っています。むしろ、「他人の命のために働く」という医師本来の役割に戻ったともいえるでしょう。
高齢化社会や過労によるストレスなど、世界は大きな問題を抱えています。思いもよらない原因で健康を害する人々も出てくるでしょう。そのため、医師には強い気持ちで問題に立ち向かう姿勢が求められています。臨床医や研究医など、医師の特性に合った方法で「命の問題」に取り組む方法を見つけましょう。決して簡単な道のりではありませんが、他人に感謝されることで医師にしかできない充実感を得られます。医師の役割を再確認する時代が訪れているのです。

2022.6.20 掲載
プロの転職エージェントに無料で相談する

おすすめ求人

  • 矯正医官
  • A CLINIC GINZA