神津 仁 院長

神津 仁 院長
1999年 世田谷区医師会副会長就任
2000年 世田谷区医師会内科医会会長就任
2003年 日本臨床内科医会理事就任
2004年 日本医師会代議員就任
2006年 NPO法人全国在宅医療推進協会理事長就任
2009年 昭和大学客員教授就任


1950年 長野県生まれ、幼少より世田谷区在住。
1977年 日本大学医学部卒(学生時代はヨット部主将、
運動部主将会議議長、学生会会長)
第一内科入局後、1980年神経学教室へ。
医局長・病棟医長・教育医長を長年勤める。
1988年 米国留学(ハーネマン大学:フェロー、ルイジアナ州立大学:インストラクター)
1991年 特定医療法人 佐々木病院内科部長就任。
1993年 神津内科クリニック開業。

3
印刷する

「隠れされたホルモン異常」

<Case A>

「私、会社の壁を蹴って穴を開けちゃったんです」と40代の小柄な女性患者が人ごとのように話し始めた。
「誰が憎いというのじゃないんですよ。何かこう、イライラして気持ちが高ぶるというか、カァーッとなって、気がついたら会社の椅子を投げつけたり、壁を蹴ったりしていました。元々うつ病で精神科にかかっていたんですが、上司から『すぐに病院に行け!』って怒鳴られちゃったんです」

 彼女はそれまで、精神神経科の医師から経過観察を受け、向精神薬や抗うつ薬の投与を受けていた。全身倦怠感や空虚な感覚を忘れるために、アルコールをかなり飲んでいた時期もあって、人からは何となく胡散臭がられていた。しかし、業務はきちんとこなし、成績も悪いほうではなかった。だから辞めさせられることもなかったのだが、最近のこのイライラした感じと疲労感は尋常ではなかった。
 半年前、急に全身の脱力がきて、床に倒れてしまったことがあった。仕事場から運ばれた総合病院の救急外来で、血液、頭部CT、脳波検査などをしたが、原因は分からなかった。本人は「痙攣はなかった」と訴えたのだが、てんかんの疑いがあるとのことで抗てんかん薬が処方された。その後、数日前にも同じことが起きた。さすがに精神神経科の主治医も、原因不明のまま経過を見ていてはいけないと神経内科を紹介されて私のクリニックを受診することになった。


<Case B>

「妻の実家で夕食をとっていた時に、急にめまいと動悸がして、救急車で病院に運ばれたことがありました」と、身長も高く浅黒い肌の30歳代の男性患者が、久しぶりの受診で緊張しているのか、表情を曇らせながら話を継いだ。

 この受診の5年前に、初診で来院した彼からはこんな話を聞いていた。
「離婚問題が妻との間に持ち上がって、ずいぶんと悩んでいるのです。そのせいか、次第にムカムカして食べられなくて、大分痩せました。情緒も不安定になって落ち込むことも増えてきたのです。睡眠もあまり取れません」
この時はドグマチールとデパスの処方で改善したが、半年後に腹痛を訴えて来院した。
「少し前から仕事を始めたんですが、人と会うのがすごくつらいんです。それに、母親が肺癌の末期で介護が大変で、妻との間で離婚はしたんですが、養育費の問題でまた揉めてるんです」
こんなストレスが続くことについて、Bさんはややうんざりした感じで診察室でため息をついた。その後はしばらく来なかったが、5年後に急なめまいと動悸で受診したのだ。二度目の奥さんともうまく行かず、人間ドックにも行ってみたがCaが高い以外はほとんど正常だった、と訴えるBさんは、まるで性格破綻者のように見えた。



 この二人のCaseで類似しているのが、精神障害がback groundにあり、原因が不明のまま長く経過しているということだ。Case Bの患者さんは高Ca血症があったために、副甲状腺機能亢進症が疑われた。PTH-インタクトを測定すると138.6pg/ml(正常値:10-65pg/ml)と高かった。

 このCase Bの患者さんのことが頭の中に残っていて、Case Aの患者さんがどこの病院に行っても原因が分からないままに、抗うつ薬や抗てんかん薬を飲んでいることや、易興奮性が高まっていることなどから、初診時に副甲状腺機能を検査したところ、やはりPTH-インタクトが85.9pg/mlと高くなっていた。

 世界で最も経験の豊富な副甲状腺外科医であるJames Norman医師が提供しているホームページによれば、「悲しみ、苦しみ、結石や骨折になって、精神障害的でもある」と副甲状腺機能亢進症の患者を表現したのは1925年に遡るという。

「副甲状腺に問題を持つ患者は、尿管結石を持ち、頭痛持ちで全身倦怠感やうつ状態などから明らかだが、症状そのものが目立たない場合もある。たとえば、高血圧で物事に集中できずにいる、といった場合だ」とJames Norman医師はいう。

 なるほど以下の症状を見ると、不定愁訴を訴える「面倒な患者」として外来診療の際に見過ごされていることも多いのではないかと思える。少なくとも、そうした印象の患者にCaとPを測定することは、「診療報酬上無駄な検査」とはいえないだろう。


これを和訳するとこのようになる。


副甲状腺疾患の症状(副甲状腺機能亢進症)

■活力がない。いろんな事が出来なくなった感じ。いつも疲れている。慢性疲労状態。
■いつもと違って気分が良くない。説明するのは難しいけれど気分が悪い。
■年取った気分。かつては面白いと思ったこともそう感じない。
■以前のように集中できない。
■うつ気分。
■骨粗しょう症や骨密度の低下。
■骨の痛み。下肢や上肢の痛みが特徴だが、全身どこの骨でも痛む。
■以前のように眠れない。夜中に起きてしまう。入眠障害。
■一日を通じての疲労。しばしば仮眠をとりたいと思うがそれでよくなるわけではない。
■結婚相手から、あなたはイライラして折り合いをつけるのが難しいとなじられる(気難しくて意地悪だと)。
■以前は簡単に覚えていられたはずのことを忘れる(記憶が悪くなる)。
■胃酸の逆流。胸焼け、GERD(胃食道逆流症)。
■性欲減退。
■薄毛(中年女性に多く、頭の前の部分に見られる)。
■腎結石(最終的に腎不全となる)。
■高血圧症(時にマイルドだが重症の場合も。血圧の上下が多く見られる)。
■度々起こる頭痛(通常は40歳以下)。
■動悸(不整脈)。心房性不整脈が典型的。
■心房細動(頻拍)あり、しばしば血液希釈剤やペースメーカー治療を要する)。
■肝機能の異常高値。
■原発性マクログロブリン血症や血液蛋白分画の異常が現れる。

※:多くの副甲状腺機能亢進症の患者は5~6年このような症状を持っている。上記の症状のかなりのものを持っている人もいる。何の症状もないという人も中には少しいるが、術後に「やはりあったんだ」ということが多い。副甲状腺機能亢進症患者の95%は、上記の症状4つ以上を持っている。一般的に、長年患うことによってさらに多くの症状が発現してくる。

 副甲状腺は、甲状腺の背部に左右に2つずつ、図のように4つある。

 人間の臓器は、一つが悪くなっても、もう一つがあることで全体の機能を維持するようになっている。肺臓が左右二つ、腎臓が左右二つ。肺も腎臓も、一つがなくなっても基本的な生命維持に問題はない。睾丸も二つ、卵巣も二つ、副腎も二つ、眼も鼻も耳も二つで、おおよそ片方が機能しなくても、もう一方で機能を維持するように設計されているといって良いだろう。であれば、副甲状腺も二つで用が足りるはずなのだが、4つあるということは、重要なシステムだからバックアップが必要なのか、逆にエラーを起こしやすい組織だから数を多くしてシステムのシャットダウンに備えているのかどちらかということになる。James Norman医師によれば、どちらかといえば、後者に近いようだ。

 副甲状腺は、8.4~10.4mg/dlという狭い範囲で血液と骨のCa濃度を調節しているのだが、4つのうちの1つに腫瘍化した腺腫(adenoma)が出来ると、副甲状腺ホルモンが継続的にリリースされてhyperparathyroidismを来すようになる。100人に一人、女性の場合には50歳以上の50人に一人がこうした異常を示し、adenoma(良性腫瘍)を生ずるというからかなりのものだ。James Norman医師はMinimally Invasive 4-Gland Parathyroid Surgeryを考案し、16分から20分で手術を行うという。年間2,350例の手術を行っているというからたいしたものだ。

 そしてNorman医師はこう患者に話しかける。「もしあなたがこうした症状を持っているのなら、adenomaを取り除く手術をすれば、体調がすごく良くなること間違いなしです。16分間の本当に簡単な手術であなたの“人生”が全く変わりますよ」と。

 隠されたホルモン異常を見つけ出すのは我々内科医だから、もっと注目してよい疾患だろうと思う。


(資料)
1) Parathyroid.com
 http://parathyroid.com/parathyroid-symptoms.htm
2) Parathyroid Glands and Parathyroidism
 https://www.youtube.com/watch?v=sD9st1ZPFrQ

2015.03.01 掲載 (C)LinkStaff

バックナンバーはコチラ

おすすめ求人

  • 矯正医官
  • A CLINIC GINZA