backnumber
2024年
  2024年4月号 第79回 マクロバイオームの精神的影響について 前回でマクロバイオームが各種疾患…
  2024年3月号 第78回 マクロバイオームの遺伝子解析Ⅲ やっと、マクロバイオーム解析が…
  2024年2月号 第77回 マクロバイオームの遺伝子解析Ⅱ 以前からちょこちょこ報告してい…
  2024年1月号 第76回 中国訪問記Ⅱ 前回、癌検診と幹細胞培養などの…
2023年
  2023年12月号 第75回 中国訪問記 この所、海外出張が立て込んでる。…
  2023年11月号 第74回 口腔内のマクロバイオームⅡ 前回に引き続き、口腔のマクロバイオ…
  2023年10月号 第73回 口腔内のマクロバイオーム この口腔内マクロバイオーム。色々な…
  2023年9月号 第72回 マクロバイオームの遺伝子解析 さて、最近コロナも落ち着いて海外…
  2023年8月号 第71回 ベトナム訪問記Ⅱ 翌日は肝心なお仕事再開。あちら…
  2023年7月号 第70回 ベトナム訪問記 今回はベトナムに行ってきたので…
  2023年6月号 第69回 COVID-19感染の後遺症 今年(2023年)の5月8日をもって…
  2023年5月号 第68回 遺伝子解析 前回では今後、マクロバイオーム、…
  2023年4月号 第67回 口腔内・腸内マクロバイオーム 前回も少し触れたが、口腔内マクロ…
  2023年3月号 第66回 癌細胞の中の細菌 担当の先生が決まり、やっと訪問診療…
  2023年2月号 第65回 介護施設とコロナ 前回、介護の件はちょっと脱線したので、…
  2023年1月号 第64回 訪問診療の話 ここのところ、日常業務に忙殺されている。…
2022年
  2022年12月号 第63回 腸内フローラの影響 さて、色々な働きが解明されてきている「腸内…
  2022年11月号 第62回 腸内フローラと「若返り」、そして発癌 前回までで、私の提唱する癌治療の概念をおさ…
  2022年10月号 第61回 癌治療に対する考え方Ⅱ 前回、癌治療は3段階で考えるべきだと書いた。…
  2022年9月号 第60回 癌治療に対する考え方 この連載も何と60回目。免疫や再生医療の事や、…
  2022年8月号 第59回 COVID-19 第7波 前回PCRの件で愚痴ったから、今回はチョット…
  2022年7月号 第58回 COVID-19のPCR検査について 今回はチョット日常臨床に戻って、COVID-19の…
  2022年6月号 第57回 若返りの治療Ⅵ このように老化細胞の過剰な蓄積(一般的には加…
  2022年5月号 第56回 若返りの治療Ⅴ そしていよいよ細胞老化の第3番目の原因である…
  2022年4月号 第55回 若返りの治療Ⅳ 前回ざっとお話しした「老化細胞」だが、そも…
  2022年3月号 第54回 若返りの治療Ⅲ 今回は前回からの続きで「細胞老化」について…
  2022年2月号 第53回 若返りの治療Ⅱ 1月になってから医療関係者の第3回目新型コロ…
  2022年1月号 第52回 ワクチン騒動記Ⅳ 12月になってからコロナワクチンの接種件数が…
2021年
  2021年12月号 第51回 ヒト幹細胞培養上清液Ⅱ 前回から上清液について触れ出しているのはわ…
  2021年11月号 第50回 ヒト幹細胞培養上清液 今回は「ヒト幹細胞上清液」について考えてみ…
  2021年10月号 第49回 日常の診療ネタ この頃あまりアカデミックな話題が無い。例の…
  2021年09月号 第48回 ワクチン騒動記Ⅲ Covid-19ワクチン沼にハマってる話はわかって…
  2021年08月号 第47回 ワクチン騒動記Ⅱ ワクチンに対して賛否両論がある。ワクチン反…
  2021年07月号 第46回 ワクチン騒動記 今回は話題がころっと変わってコロナのお話。…
  2021年06月号 第45回 不老不死についてⅡ 前回は主にサーチュイン(sirtuin)が老化のコント…
  2021年05月号 第44回 不老不死について だいたい「不老」が話題になり出したのは「テ…
  2021年04月号 第43回 若返りの治療 前回「発毛」についてのテロメアについて書い…
  2021年03月号 第42回 「発毛」について II なんかちょっと横道に逸れるみたいだけど、発…
  2021年02月号 第41回 「発毛」について この頃COVID-19関係の話が続いたが、私自身感…
  2021年01月号 第40回 ちょっと有名な名誉教授とのお話し いい加減コロナも飽きて来たが、最近ちょっと…
2020年
  2020年12月号 第39回 COVID-19と「メモリーT細胞」? 前回から1ヶ月の間に様相は一変して、第3波とか…
  2020年11月号 第38回 COVID-19の「集団免疫」 最近はワイドショーでの新型コロナニュースが減…
  2020年10月号 第37回 COVID-19のワクチン II 現代のがん治療は、大きく分けて「外科手術」「…
  2020年09月号 第36回 COVID-19のワクチン COVID-19のワクチンがいよいよ現実のものになっ…
  2020年08月号 第35回 エクソソーム化粧品 そこで前回の冒頭の話「エクソソーム化粧品って…
  2020年07月号 第34回 エクソソーム (Exosome) − 細胞間情報伝達物質 「なあ先生~、エクソソームって何なん?」「ハ?…
  2020年06月号 第33回 新型コロナウイルスの治療薬候補 ウイルス感染は当然免疫に関わる話になる。で、…
  2020年05月号 第32回 熱発と免疫力の関係 空腹ともう一つよく言われるのが「風邪をひいた…
  2020年04月号 第31回 コロナウイルス肺炎 III 新型コロナがますます酷いことになっている。医…
  2020年03月号 第30回 コロナウイルス肺炎 II 今回はちょっと遺伝子治療についてと思っていた…
  2020年02月号 第29回 コロナウイルス肺炎 今回はちょっと話がそれるが、武漢発の「コロナ…
  2020年01月号 第28回 腸内細菌叢による世代間の情報伝達 前回の続き。母親のストレスが養育によって子供…
2019年
  2019年12月号 第27回 ストレスプログラム 脳と腸とは密接に連携している事はご存知かと…
  2019年11月号 第26回 「ダイエット薬」のお話 前回までの糖尿病と腸内細菌の関係から、ちょ…
  2019年10月号 第25回 inflammasome(インフラマゾーム)の活性化 慢性炎症を起こす原因の一つは大腸の腸管バリ…
  2019年09月号 第24回 マクロファージと腸内フローラ 前回、前々回とちょっと横道に逸れたが、再び…
  2019年08月号 第23回 NK細胞を用いたCAR-NK 前回、いろいろ書いたCAR-T。一部の癌には非常…
  2019年07月号 第22回 CAR(chimeric antigen receptor)-T療法 今回はちょっと趣旨を変えて、トレンディーな話…
  2019年06月号 第21回 組織マクロファージ間のネットワーク 組織マクロファージが全身の各種臓器で色々な働…
  2019年05月号 第20回 肥満とマクロファージ 今回は肥満とマクロファージ。こんな所にもマク…
  2019年04月号 第19回 アルツハイマー病とマクロファージ Aβタンパク質は神経細胞にとって毒性を持つた…
  2019年03月号 第18回 ミクログリアは「脳内のマクロファージ」 近年では肥満や認知症などが体内の慢性炎症によ…
  2019年02月号 第17回 「経口寛容」と腸内フローラ ちょっと腸について長くなるが、免疫系にとって…
  2019年01月号 第16回 腸内フローラとアレルギー 現在でも発展途上国では乳幼児はウイルスや細菌…
2018年
  2018年12月号 第15回 マクロファージの働きは非常に多彩 マクロファージの働きは非常に多彩で色々面白い…
  2018年11月号 第14回 自然免疫の主役『マクロファージ』 前回、免疫系の概要に触れた。自然免疫の主役で…
  2018年10月号 第13回 自然免疫と獲得免疫 免疫には自然免疫と獲得免疫があるのはご存知だ…
  2018年09月号 第12回 結核菌と癌との関係 色々あるBRM(Biological Response Modifiers)療法…
  2018年08月号 第11回 BRM(Biological Response Modifiers)療法 免疫療法はまず、ここから始まり、1980年代頃ま…
  2018年07月号 第10回 癌ワクチン(樹状細胞ワクチン) 樹状細胞(Dendritic cell)は、その樹木が枝を出し…
  2018年06月号 第9回 癌治療の免疫療法の種類について 癌治療に関しての免疫療法だが、以前少し触れた…
  2018年05月号 第8回 食物繊維の摂取量の減少と肥満 「免疫とは非自己を見つけ出し破壊する作用であ…
  2018年04月号 第7回 免疫系に重要な役割を持つ腸内細菌 「免疫系と腸内細菌の関係へと話が進んだのだが…
  2018年03月号 第6回 肥満も感染症? 免疫に関わる腸の話(2) 腸が免疫系に大いに影響している事はご存知だと…
  2018年02月号 第5回 肥満も感染症? 免疫に関わる腸の話(1) 実は免疫療法は癌治療に有用なだけでは無い。…
  2018年01月号 第4回 なぜ免疫療法なのか? (1) 一般的に10mm以下の癌は画像で捉えられない。…
2017年
  2017年12月号 第3回 がん治療の現状(3) 前回までで、私の治療スタンスはなんと無く解って…
  2017年11月号 第2回 がん治療の現状(2) さて、「自然治癒派」についてだが、標準治療も含…
  2017年10月号 第1回 がん治療の現状(1) コラムを依頼された。どうやら医療関係のネタ話が…

おすすめ求人

  • 矯正医官
  • A CLINIC GINZA