HospitalInfo

バックナンバーはコチラ

138


奈良社会保険病院

プロフィール

奈良社会保険病院

奈良社会保険病院

 奈良社会保険病院がある奈良県大和郡山市は奈良市の南に隣接する、人口88000人あまりの都市である。市内には数多くの古墳や史跡が現存し、金魚の養殖は全国的に知られた街の主要産業となっている。
 奈良社会保険病院は18科253床を有する、市内の唯一の公的総合病院である。地元の医師会との緊密な連携、24時間救急医療体制の堅持、健康管理・予防医学の推進、産科・小児科診療の充実、各種の医療技術研修生の受け入れなど、地域医療になくてはならない基幹病院として、真に信頼される医療施設を目指している。
 嶌原康行院長は2006年1月に副院長として着任し、同年4月に病院長に就任した。「病院の理念である、『人間愛に基づくいたわりの医療』を私自身が率先したい」と語る。


嶌原康行 院長

嶌原康行 院長プロフィール

 1948年に大阪府堺市で生まれる。1973年に京都大学を卒業後、京都大学医学部附属病院で外科研修医となる。1975年に新潟県立中央病院外科医員、1978年に京都大学医学部附属病院外科医員を経て、1982年にケルン大学医学部実験医学研究所フンボルト奨学生としてドイツに留学する。帰国後、1987年に京都大学医学部第二外科助手、1993年に愛媛大学医学部第一外科助教授を経て、1997年に京都大学大学院医学研究科消化器外科助教授に就任する。2003年には京都大学医学部附属病院消化器外科診療科長を兼任する。2006年1月に奈良社会保険病院に副院長、医務局長として着任し、同年4月に病院長に就任する。専門は消化器外科、肝胆道外科。日本外科学会指導医、専門医、日本消化器外科学会指導医、専門医、日本臨床外科学会評議員、肝胆膵外科学会評議員、日本消化器病学会、日本癌治療学会、日本肝臓学会、日本肝癌研究会、国際外科学会(ISS)など。



病院の沿革

 戦後の混乱した社会情勢の中で、医療行政の整備が強く求められていた1946年6月、奈良県桜井市に日本医療団健康保険三輪病院が開設された。これが奈良社会保険病院の前身である。病床数は50床で、個人病院を買収しての開設だったという。
 1958年に全国社会保険協会連合会(全社連)に経営移管された。この全社連は国から社会保険病院の経営を委託され、運営を行うもので、社会保険病院は健康保険法に基づいた政府管掌保険の福祉施設となっている。1961年には現在地に移転し、社会保険大和郡山総合病院に改称する。8科150床と総合病院としての新しいスタートであった。

 「この経営移管と現在地への移転が私どもの歴史の中でのエポックメイキングでしょう。
移転に関しては、前の土地が手狭になっており、より多くの増床が望めないことが大きな理由だったと聞いています。」

 その後、順調に増床を続け、1993年には奈良社会保険病院と、現在の名称に改称し、病床数も301床となる。診療科に関しても、2002年に消化器科、循環器科、2003年に呼吸器科、2004年に呼吸器外科、2005年に形成外科、2007年に皮膚科を増設し、現在は18科と多くを揃える。

 「病床は看護師不足などもありまして、現在は253床となっています。診療科は患者さんのニーズに応えるために、できうる限り増やしてきました。診療科の増設で外来患者数の増加にもつながるのではないかと期待しています。」

2012.05.01掲載 (C)LinkStaff

バックナンバーはコチラ

おすすめ求人

  • 矯正医官
  • A CLINIC GINZA