NEW 掲載日:2023/09/15 求人No.W55645
- 求人概要
- その他
静岡県 公衆衛生医師募集
県民に「安心」を届ける「公衆衛生医師」として力を発揮してみませんか
- 募集科目
-
- 科目不問
公衆衛生医師の業務は、新型コロナウイルスをはじめとする感染症対策から地域医療体制の確保、がんや難病等の疾病対策、健康づくりなど多岐に渡ります。
興味のある方はお気軽にお問い合わせください。先輩医師との面談や職場見学をセットすることも可能です。
なお、静岡県では社会医学系専門医の資格を取得できるプログラムを用意しています。公衆衛生医師として働きながら、社会医学系専門医の資格を取得することができます。
- 勤務地
- 本庁(静岡県 静岡市)または県下7保健所(下田市、熱海市、沼津市、御殿場市、富士市、藤枝市、磐田市)
- 年俸
- 以下は参考例です。
35歳(医師経験年数10年) 年額約1,250万円(期末勤勉手当含む)
40歳(医師経験年数15年) 年額約1,450万円
45歳(医師経験年数20年) 年額約1,500万円
医療機関以外での勤務
地域医療に携わる
専門医取得
専門不問
定時勤務
退職金制度有り
子育て環境良い
- 求人情報
- 基本情報
- アクセス
- メッセージ
求めるドクター像 | 医学的知識や臨床経験に基づき医師の立場から事業の評価や判断を行うため医師としての専門的知識は不可欠です。しかし、初めから公衆衛生に関する専門知識がなくても現地での実務経験や研修等を通じてスキルアップを図っていくことになるので問題はありません。実際に公衆衛生医師の多くは、当初から公衆衛生分野で働いていたわけではなく、臨床分野で一定年数働いた後に転職してきた医師です。 |
---|
募集科目 | 科目不問 |
---|---|
資格 | 資格を問わない |
求人数 | 1名 |
経験年数 | 公衆衛生業務の経験不問 |
勤務形態
勤務時間 | 月曜日から金曜日の平日5日間、1日7時間45分勤務 ※時差勤務制度があるため、勤務開始時間及び終了時間は何パターンかあります。 |
---|---|
業務内容 | 管内の市町や医療機関、医師会などの関係機関と協働しながら地域における健康や医療の課題解決に向けて対策を講じていく仕事です。 具体的には、食品衛生や感染症等の広域的業務、医事・薬事衛生や精神・難病対策等の専門的業務を行うとともに、大規模で広域的な感染症や食中毒、自然災害などの健康危機管理に取り組み、地域全体の住民の健康のレベルアップを図ります。 |
仕事の醍醐味 | 臨床医が目の前の患者さんに対応するのに対し、公衆衛生医師は、地域住民全体を対象に関係機関と連携しながら地域の仕組みづくりを行うことで、地域医療や健康レベルの維持向上に貢献できる仕事です。臨床よりもより大きな視点で物事を動かすことができる非常にやりがいのある仕事です。 |
仕事の厳しさ | 感染症の急拡大や地震や台風等の災害が発生した際は、保健所長が先頭に立ち所内をマネジメントするとともに、地域の医療機関等の関係者とも粘り強く交渉することが求められrます。 |
夜間当直 | 無 |
給与等 | 以下は参考例です。 35歳(医師経験年数10年) 年額約1,250万円(期末勤勉手当含む) 40歳(医師経験年数15年) 年額約1,450万円 45歳(医師経験年数20年) 年額約1,500万円 賞与:有 歩合:無 昇給:有 査定:有 退職金:有 試用期間:有 6ヶ月 |
宿舎の提供 | 有(有償) |
休日 | 土曜日 日曜日 祝祭日 |
休暇 | 年末年始 6日 夏季休暇 5日 年次有給休暇 20日 |
研究日(研修) | 無 |
学会出席/出席費用 | 学会出席:可能 服務上の取扱いは業務との関連性により判断 出席費用:支給しない |
赴任手当(引越費用等) | 有 規程による要件を満たした場合に支給 |
診療科目 | 科目不問 | ||
---|---|---|---|
静岡県内 保健所一覧 | 【静岡県庁】 静岡市葵区追手町9-6 054-221-2962 【静岡県下7保健所】 ・賀茂保健所 下田市中531-1 0558-24-2052 ・熱海保健所 熱海市水口町13-15 0557-82-9106 ・東部保健所 沼津市高島本町1-3 055-920-2082 ・御殿場保健所 御殿場市竈1113 0550-82-6687 ・富士保健所 富士市本市場441-1 0545-65-2597 ・中部保健所 藤枝市瀬戸新屋362-1 054-644-9273 ・西部保健所 磐田市見付3599-4 0538-37-2550 |
所在地 | 本庁(静岡県 静岡市)または県下7保健所(下田市、熱海市、沼津市、御殿場市、富士市、藤枝市、磐田市) | ||
---|---|---|---|
TEL | 054-221-2962 | FAX | 054-221-3264 |
交通手段 | JR東海道線 静岡駅より 徒歩10分 |
