NEW 掲載日:2023/05/31 求人No.W55610
- 求人概要
- クリニック
いりょうほうじんしゃだんときわ
医療法人社団ときわ
研修体制豊富!未経験歓迎!総合診療とし訪問診療をより深く学びたい方
- 募集科目
-
- 内科
- 血液内科
- 泌尿器科
- 小児科
- 緩和ケア科
- 在宅診療
「人に寄り添い、未来に挑む」を理念に、質の高い医療を提供、社会インフラとし質の高い医療を広めることを法人の最大の目的とし2017年10月に医療法人社団ときわを設立。
患者さんの全てを診て、「なにが幸せで、どう過ごしたいのか」という患者さん一人ひとりの生活や価値観を何よりも重視し、最適な医療を受けることができる環境を全ての人に提供していきます。
- 勤務地
- ・東京都北区赤羽2-69-6 ベティロロマ1階
・埼玉県さいたま市大宮区大門町三丁目64番 プロスパー大宮ビル3階
・東京都練馬区中村北一丁目5番9号第二永崎ビル1階
・東京都墨田区江東橋四丁目5番10号デュオリスタ錦糸町1階
- 年俸
- 【オンコール有り】
週5日 1300万円~2100万円
週4日 1060万円~1700万円
週3日 820万円~1300万円
※夜間オンコール実績手当は別途支給
※往診実績手当支給:深夜往診 2 万円(22 時~翌 6 時)深夜以外の通常往診 1 万円
【オンコール無し】
週5 1000万円 1800万円
週4 800万円 1440万円
週3 600万円 1080万円
◆紹介会社を介さない直接応募10万円のお祝い金(入職から6ヶ月 経過、退職予定無しに限る)
・夜間当直→有り・無し相談可能
・休日 土日(休暇)
*週3勤務から応募可能。平日休みについては応募時点でお申し付けください。
訪問診療
クリニック・診療所
地域医療に携わる
スキル・経験によって給与交渉
週4日勤務
時短勤務
電子カルテ
- 求人情報
- 基本情報
- アクセス
求めるドクター像 | 【こんな方を歓迎します】 ・在宅医療専門医認定施設、緩和医療学会認定施設に加入の為、専門医や認定医の資格取得を目指したい方 ・研修体制を充実させています。訪問診療未経験でチャレンジしてみたい方、経験有りだが深く訪問診療を勉強していきたい方 ・家庭との両立をしながらオンコールの回数などを相談して働きやすい環境を探している方。 |
---|
募集科目 | 内科、血液内科、泌尿器科、小児科、緩和ケア科、在宅診療 |
---|
勤務形態
勤務時間 | 09:00 ~ 18:00 |
---|---|
業務内容 | 医師・看護師・医療アシスタント(運転手)の3名体制での在宅医療となります。 内科を中心とした全身管理をしていただきます。診療科目によらず、患者様の体を総合的に診療します。 想定担当人数:80~100人(週5日の場合) クリニック担当患者居宅と施設の割合 7:3 オンコール対応について(1st対応:コールセンター、オンコール想定頻度は待機週1回/土日日当直月1回程。シフト制。) 電子カルテ(メーカー:モバカル) 【診療内容】 診察、処置、処方、各種検査(心電図・血液検査・尿検査)、医学管理(在宅中心静脈栄養法(IVH)・在宅酸素療法・人工呼吸器・気管切開・留置バルーンカテーテル・胃ろう)、疼痛管理、終末期ケア、在宅緩和ケアなど ※ 上記は一例になります。当クリニックは、患者様の生活に寄り添い、患者様に合わせた診療を行います。 ※ 入院などの緊急時など、必要と判断された場合は、近隣の病院と連携し対応いたします。 |
夜間当直 | 有 週1回 夜間当直料は年俸に含まない 当直体制:待機料+実績手当 |
給与等 | 【オンコール有り】 週5日 1300万円~2100万円 週4日 1060万円~1700万円 週3日 820万円~1300万円 ※夜間オンコール実績手当は別途支給 ※往診実績手当支給:深夜往診 2 万円(22 時~翌 6 時)深夜以外の通常往診 1 万円 【オンコール無し】 週5 1000万円 1800万円 週4 800万円 1440万円 週3 600万円 1080万円 ◆紹介会社を介さない直接応募10万円のお祝い金(入職から6ヶ月 経過、退職予定無しに限る) ・夜間当直→有り・無し相談可能 ・休日 土日(休暇) *週3勤務から応募可能。平日休みについては応募時点でお申し付けください。 賞与:無 歩合:無 昇給:有 査定:有 退職金:無 試用期間:有 3ヶ月 |
宿舎の提供 | 有(無償) |
休日 | 日曜日 土曜日 |
休暇 | 年末年始 6日 夏季休暇 5日 年次有給休暇 10日 |
研究日(研修) | 無 |
学会出席/出席費用 | 学会出席:可能 出席費用:支給 年間5万円まで |
赴任手当(引越費用等) | 無 |
在宅医療では総合診療のスキルが必要となり、知識の幅が広く求められるため、常に勉強をし医師として成長していく必要があります。
ですが、実際には在宅医療をやっている医療機関でも中々きちんと教育体制を整えている所が少なくソロプラクティスで知識を増やしていく事を前提としておりそれでは限界があります。医療法人団ときわでは...ITを駆使して現場で困った事が合ってもその場で医師同士でコンサルトできるような環境により訪問診療未経験の医師や総合診療専門医として勉強していきたいという医師が気軽に相談ができるようチューター制度、訪問同行を制度化しております。
ですが、実際には在宅医療をやっている医療機関でも中々きちんと教育体制を整えている所が少なくソロプラクティスで知識を増やしていく事を前提としておりそれでは限界があります。医療法人団ときわでは...ITを駆使して現場で困った事が合ってもその場で医師同士でコンサルトできるような環境により訪問診療未経験の医師や総合診療専門医として勉強していきたいという医師が気軽に相談ができるようチューター制度、訪問同行を制度化しております。
理事長名 | 小畑正孝(おばたまさたか) | 出身大学名 | 東京大学 |
---|---|---|---|
院長名 | 森尚子(もりなおこ) | 出身大学名 | 東京医科歯科大学 |
理念・方針など | 「人に寄り添い、未来に挑む」を理念に掲げ、質の高い医療を提供すること、そして社会インフラとして質の高い医療を広めることを法人の最大の目的として2016年9月赤羽在宅クリニックを開院、2017年10月に医療法人社団ときわを設立しました。 わたしたちは、患者さんの体の状態だけに対処していくのではなく、患者さんの全てを診て、「なにが幸せで、どう過ごしたいのか」というその人の価値観に見合った、その人にとって最もふさわしい治療を行っていくことこそが、真の質の高い医療だと考えています。年齢や性別、そして抱えている病気や障害によって制限を受けることなく誰もが自分らしく過ごす事のできる社会の実現をめざして、患者さん一人ひとりの生活や価値観を何よりも重視し、最適な医療を受けることができる環境を全ての人に提供していきます。 | ||
経営体系 | 医療法人 | ||
設立年月日 | 2017年8月 | ||
診療科目 | 内科、血液内科、小児科、在宅診療、緩和ケア科 | ||
認定施設 | ・在宅医療専門医認定施設・緩和医療学会認定施設 | ||
救急指定 | 無 | ||
URL | https://tokiwagroup.jp/ |
所在地 | ・東京都北区赤羽2-69-6 ベティロロマ1階 ・埼玉県さいたま市大宮区大門町三丁目64番 プロスパー大宮ビル3階 ・東京都練馬区中村北一丁目5番9号第二永崎ビル1階 ・東京都墨田区江東橋四丁目5番10号デュオリスタ錦糸町1階 |
||
---|---|---|---|
TEL | 050-3823-2316 | ||
交通手段 | 東京メトロ南北線 赤羽岩淵駅より 徒歩1分 |