掲載日:2022/12/06 求人No.W55603
- 求人概要
- 療養型
- 回復期
しゃかいいりょうほうじん ゆきのせいぼかい せいまりあへるすけあせんたー
社会医療法人 雪の聖母会 聖マリアヘルスケアセンター
回復期リハビリテーション病棟担当医師急募!
- 募集科目
-
- 科目不問
「医者のまち」として知られる久留米市は、福岡県南部にある筑紫野平野最大の都市です。
当院の目の前にある西鉄天神大牟田線「試験場前駅」は福岡市内から特急で約30分とアクセスも良好。急性期を担う聖マリア病院との強力な繋がりで、シームレスなリハビリが提供できるのが特徴です。
法人内に保育所や病児保育を備え、子育て中の方も安心して勤務いただけます。
- 勤務地
- 福岡県 久留米市
- 病床数
- 198床(回復期リハ:150床、療養:48床)
- 年俸
- 1,400万円 ~ 1,600万円
退職金制度:支給条件勤続3年以上、企業年金制度あり
①制服貸与 ②共済会制度 ③職員旅行
④企業内保育所 ⑤永年勤続表彰(10年以上10年毎)
病棟管理のみ
民間病院
地域医療に携わる
専門不問
年齢不問
スキル・経験によって給与交渉
住宅手当て
退職金制度有り
子育て環境良い
電子カルテ
- 求人情報
- 基本情報
- アクセス
求めるドクター像 | 回復期リハビリ病棟で入院患者の全身管理を行っていただく先生を募集。 リハビリスタッフや看護師などとのチームワークを重視される方を希望します。 |
---|
募集科目 | 科目不問 |
---|---|
資格 | 資格を問わない |
求人数 | 2名 |
経験年数 | リハビリ病院の経験が無い方も歓迎です。 |
その他 | 入院患者の半数が脳卒中、半数が骨折後のリハビリ目的です。 |
勤務形態
勤務時間 | 月~土 8:30~17:00 4週8休(週37.5時間勤務) 夕診・夜診等無 |
---|---|
業務内容 | 【病棟管理】 ・回復期 ・20名前後を担当 |
仕事の醍醐味 | 2~3ヵ月の入院期間の中で、患者ひとりひとりとじっくり向き合う事が出来ます。 多職種による真の意味でのチーム医療を経験できます。 |
仕事の厳しさ | 患者の高齢化はリハビリ病院でも顕著です。 診療報酬の改定のたびに、何かしらの対応が必要となります。 |
夜間当直 | 有 ※原則的に非常勤医師にて対応し、勤務できない時に常勤医師が輪番でこれにあたる 夜間当直料は年俸に含まない 夜間当直料 1回当たり35,000円 |
給与等 | 退職金制度:支給条件勤続3年以上、企業年金制度あり ①制服貸与 ②共済会制度 ③職員旅行 ④企業内保育所 ⑤永年勤続表彰(10年以上10年毎) 賞与:有 歩合:無 昇給:有 査定:無 退職金:有 試用期間:有 6ヶ月 基本給+諸手当(住宅手当、家族手当、当直手当、超過勤務手当等)+定期昇給 諸手当を含まない場合は 年俸1,400万円~1,600万円 公共交通機関使用:最高限度55,000円迄、自家用車:31,600円迄 ※自宅から病院までの通勤距離が2km以上に限る |
宿舎の提供 | 無 |
休日 | 4週8休 |
休暇 | 年次有給休暇 最大20日 入職時10日(勤務年数による、残日数は翌年度のみ繰り越し) |
研究日(研修) | 無 |
赴任手当(引越費用等) | 応相談 |
急性期を担う聖マリア病院で初期治療を終え、1日も早い機能回復と社会復帰を望んでおられる患者さんを引き受け、急性期から生活期まで切れ目のないリハビリテーションを提供しています。
最上階8階のリハビリテーションフロアでは、窓外に久留米市一円が展望できる開放的な空間で、専門医の指示のもと、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が、それぞれの専門性を活かしたチーム医療を提供しています。通常のリハビリテーション設備だけでなく、調理練習、入浴練習などができる設備や個室の治療室も備えています。屋外には歩行練習用のスペースを設置。より生活に近い形を実現するために、西鉄のご協力で隣接する試験場前駅構内でのリハビリテーションも行っています。
3階フロアには病気の予防と健康増進に貢献する健診部門「国際保健センター」があり、人間ドックや協会けんぽ検診などの施設内検診を行っています。受診者がリラックスできるよう、男女別の専用フロアを設け、内視鏡室では最新装置を用いた高精度の胃・大腸検査を提供しています。
2階フロアには通院で人工透析ができる「透析センター」を備えています。筑後地区でいち早く稼働した聖マリア病院の腎センターで培ったノウハウを生かし、最新の透析装置による管理を徹底、治療生活の満足度向上を目指しています。
理事長名 | 井手 義雄(いで よしお) | ||
---|---|---|---|
院長名 | 井手 睦(いで まこと) | 出身大学名 | 産業医科大学 |
理念・方針など | ■診療理念 医療、保健、介護を実践することにより、地域社会、国際社会の健康と福祉の充実に貢献する。 ■運営方針 1.地域包括ケアの確立を意識したサービスを心がける。 2.技術と知識を訪れる人の健やかな生活のために提供する。 3.職員は自らの心身を最良の状態に保つ努力を惜しまない。 |
||
経営体系 | 社会医療法人 | ||
設立年月日 | 平成26年10月 | ||
病床数 | 198床(回復期リハ:150床、療養:48床) | ||
診療科目 | 透析科、内科、リハビリテーション科、消化器内科、腎臓内科、健診・検診・人間ドック、生活習慣病科 | ||
看護基準等 | 4階 回復期リハビリテーション病棟入院料1 5階 回復期リハビリテーション病棟入院料3 6階 回復期リハビリテーション病棟入院料3 7階 療養病棟入院基本料1 |
||
認定施設 | 日本医療機能評価機構 リハビリテーション病院(3rdG:Ver1.1) 義肢採型指導医指定施設、学術交流協定/釜山カトリック大学校 日本人間ドック学会人間ドック健診施設機能評価認定施設 日本総合健診医学会優良総合健診施設、日本病院会一日ドック・二日ドック健診施設 全日本病院協会 日帰り・一泊人間ドック実施指定施設 全国健康保険協会管掌健康保険生活習慣病予防検診実施施設 健康保険組合連合会指定人間ドック、日本総合健診医学会人間ドック健診専門医研修施設 公益社団法人 日本リハビリテーション医学会、回復期リハビリテーション病棟協会 一般社団法人 福岡県私設病院協会、一般社団法人 日本慢性期医療協会 公益社団法人福岡県病院協会、日本カトリック医療施設協会 公益社団法人 日本人間ドック学会、一般社団法人 日本総合健診医学会 公益社団法人 全日本病院協会、公益社団法人 全国労働衛生団体連合会 特定非営利活動法人 日本人間ドック健診協会、九州予防医学研究会 一般社団法人 健康評価施設査定機構 優秀施設認定会員 |
||
医療設備 | CT(コンピューター断層撮影装置) | ||
救急指定 | 無 | ||
職員数 | 248名 |
||
外来患者数 | 10,043名/年 | ||
手術数 | 205件/年 | ||
関連施設 | 聖マリア病院/介護老人保健施設 聖母の家/聖マリアケアプランサービス 社会福祉法人 平和の聖母/特定非営利活動法人 ISAPH |
||
関連大学 | 学校法人 聖マリア学院 聖マリア学院大学 学校法人 ありあけ国際学園 保健医療経営大学 |
||
処方箋 | 院内 | ||
URL | http://www.st-mary-med.or.jp |
所在地 | 福岡県 久留米市 津福本町448-5 | ||
---|---|---|---|
TEL | 0942-35-5522 | FAX | 0942-34-3306 |
交通手段 | 西鉄天神大牟田線 試験場前駅より 徒歩1分 |
この求人に関連する求人
求人No.W55575
医療法人社団 天普会 リアラクリニック
科目不問、形成外科、皮膚科、美容皮膚科
リアラクリニックは常に質の高い医療サービスをお届...求人No.W55465
ブレインクリニック
科目不問
◆2019年2月1日設立の新規クリニックです。
...求人No.06559
福岡県 大牟田市 の常勤医師募集求人票
内科、科目不問、科目不問求人No.52770
福岡県 久留米市 の常勤医師募集求人票
内科、心療内科、精神科、科目不問