航空機の安全な運航のため
医系技官として、働いてみませんか。

航空医学的な適切な判断が行えるDr.

航空身体検査の原則として、急性機能喪失「Incapacitation」の防止があります。航空業務を遂行するために必要な心身の状態を保持しているかどうか、すなわち、航空医学的な適性があるかどうか検査及び判定を行うために、国で規定している基準や通達があり、適切に運用していくDr. をもとめます。医学の進歩や諸外国の動向もみながら基準改正にも医学的見地から取り組みます。

コミュニケーションが円滑に図れるDr.

航空医学評価官は航空局に配置されます。航空局の国家公務員として、航空身体検査行政事務スタッフや航空身体検査指定医や航空会社の健康管理部門等様々な関係者が存在します。スタッフ同士や関係機関と、必要に応じたコミュニケーションが円滑に図れる国民の安全・安心を確保するDr.を求めています。

ワーク・ライフ・バランスを尊重する待遇

休暇には、年次休暇(年20日(4月1日採用の場合、採用の年は15日)。残日数は20日を限度として翌年に繰越し)のほか、病気休暇、 特別休暇(夏季3日・結婚・出産・忌引・ボランティア等)及び介護休暇があります。

ワーク・ライフ・バランス(仕事と家庭生活の両立)支援制度として、育児休業制度等があります。

国土交通省航空局 安全部安全政策課 乗員政策室
航空医学評価官

航空機を運航するためには、パイロットは航空身体検査証明が必要になります。
航空医学評価官は医師としての知見に基づいて航空医学に関する専門的事項の業務を行います。

応募方法、選考方法等は https://www.mlit.go.jp/koku/content/001706378.pdf をご参照ください。


  • 募集科目
  • 国土交通技官 医療職
  • 勤務地
  • 東京都千代田区霞が関2-1-3 中央合同庁舎3号館
  • 役職待遇
  • 航空医学評価官
  • 資格
  • 医師免許証
  • 求人数
  • 若干名
  • 経験年数
  • 臨床経験5年以上
  • その他
  • 募集要件として、

    臨床経験が5年以上を有し、臨床医として診療・手術等の実績を有すること。

    内科、循環器科、眼科、耳鼻咽喉科、精神神経科、外科等の専門分野に関する専門的知識を有すること。

  • 勤務時間
  • 原則 09:30 ~ 18:15
  • 休日
  • 日曜日、祝祭日、土曜日(休み)
  • 休暇
  • 年末年始
    夏季休暇 3日
    年次有給休暇 20日  ※初年(4月1日採用)は15日
  • 給与等
  • 一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する法律に基づき支給
    賞与:有
    歩合:無
    昇給:有
    退職金:有
    国土交通省共済組合に加入
  • 学会出席/出席費用
  • 出席費用:旅行命令した場合は支給されます
    (国家公務員等の旅費に関する法律)
  • 赴任手当(引越費用等)

  • 国家公務員等の旅費に関する法律

おすすめ求人

  • 矯正医官
  • A CLINIC GINZA
  • 国土交通省航空局
  • 長野県医師紹介センター